100円ショップのバケツでも十分。簡単ビオトープでメダカの飼育。 [メダカ]
我が家のメダカの飼育は
100円ショップのバケツで飼育しています。

睡蓮鉢を用意しても、ちゃんと室外飼育ができるかわからないので
バケツを使って室外飼育の練習をはじめましたが
このバケツでも十分育てられました。
黒系に近いバケツがおすすめ
私が使ってるバケツは100円ショップキャンドゥで購入した
こげ茶色のようなバケツです。
持ち手も本体と同じ色なので
バケツバケツしていない感じです。
それとこのバケツは大きさが10リットルと大きめです。

バケツの中には
底砂〔石)と水草も入れますので
大きい容器のほうが便利です。
使っている底石は、 を使っています。
赤玉土も100円ショップ購入できます。
赤玉土は多孔質なので濾過バクテリアが住みつきやすく
水質が安定しやすくなります。
水草は
を使っています

本当は水換えが必要みたいですが
私は水が少なくなったら
汲み置きしておいた水を足してあげるだけです。
餌だけは良いものをあげています。
餌だけは評判の良い
にしています。
今はまだ暑いぐらいなので
朝晩の2回、耳かき1匙ぐらいをあげています。

こんな簡単な飼育方法なのに
今年の夏もたくさん卵を産み
たくさんの稚魚が育ちました。
このたくさんの稚魚を飼いつづけることはできないので
1.5㎝ぐらいになった時に
友人たちにもらってもらいました。
里子(里魚)になった数は150匹ぐらいです。
里魚たちは9割ぐらいは元気に育っているようです。
その友人たちから、メダカを欲しがっている人がいると
云われているので、ただいま準備中です。
実は我が家には3年生きている黒メダカがいます。
体長も大きく、ゆったりと泳ぐ姿は貫禄があり
優雅でもあります。
このメダカがさらに長生きできるように
できるだけ過ごしやすい環境を作って
あげたいと思います。
100円ショップのバケツで飼育しています。

睡蓮鉢を用意しても、ちゃんと室外飼育ができるかわからないので
バケツを使って室外飼育の練習をはじめましたが
このバケツでも十分育てられました。
黒系に近いバケツがおすすめ
私が使ってるバケツは100円ショップキャンドゥで購入した
こげ茶色のようなバケツです。
持ち手も本体と同じ色なので
バケツバケツしていない感じです。
それとこのバケツは大きさが10リットルと大きめです。

バケツの中には
底砂〔石)と水草も入れますので
大きい容器のほうが便利です。
使っている底石は、 を使っています。
赤玉土も100円ショップ購入できます。
赤玉土は多孔質なので濾過バクテリアが住みつきやすく
水質が安定しやすくなります。
水草は
を使っています

本当は水換えが必要みたいですが
私は水が少なくなったら
汲み置きしておいた水を足してあげるだけです。
餌だけは良いものをあげています。
餌だけは評判の良い
にしています。
今はまだ暑いぐらいなので
朝晩の2回、耳かき1匙ぐらいをあげています。

こんな簡単な飼育方法なのに
今年の夏もたくさん卵を産み
たくさんの稚魚が育ちました。
このたくさんの稚魚を飼いつづけることはできないので
1.5㎝ぐらいになった時に
友人たちにもらってもらいました。
里子(里魚)になった数は150匹ぐらいです。
里魚たちは9割ぐらいは元気に育っているようです。
その友人たちから、メダカを欲しがっている人がいると
云われているので、ただいま準備中です。
実は我が家には3年生きている黒メダカがいます。
体長も大きく、ゆったりと泳ぐ姿は貫禄があり
優雅でもあります。
このメダカがさらに長生きできるように
できるだけ過ごしやすい環境を作って
あげたいと思います。

コメント 0