HAGバランスチェアがボロボロに! 古デニムでリメイクしてみました。 [リメイク]
今日は長年使っているバランスチェアの座面が
ボロボロになってしまったので
張り替えることにしました。

元の座面の色は赤ですが
その上にアニマル柄の生地で
今は張り替えて使っていました。

でも我が家の猫が、ここで爪をといだりするので
ボロボロになっています。
このままではどんどん破けていきますので
着古しのジーンズを使って
リメイクすることにしました。

デニムの脇の糸を解いて、できるだけ
大きな生地になるようにします。

座面の上にデニムをのせて
座面を包み込んだ時に、生地が足りなくないか
確認するときれいにできあがります。

を使いデニムをとめていきます。

とめるとこんな感じになります。
ガンタッカーがあると椅子などの座面の張替などや
補修などにも使えます。
ホチキスより少し力は必要ですが
女性でも簡単に使うことができます。




かなりイメージが変わりましたが
デニムなら中学生の男の子の部屋にも
マッチしそうです。
今まではダイニングテーブルの椅子として
使っていましたが
ここ最近かなり姿勢が悪悪きなっているチビに
勉強机用の椅子として
使わせてみようと思います。
自分で張り替えるのは苦手な方は
HAGバランスチェアには
リメイクが苦手な方は取替えカバーを
購入されるのもいいですよね。
ボロボロになってしまったので
張り替えることにしました。

元の座面の色は赤ですが
その上にアニマル柄の生地で
今は張り替えて使っていました。

でも我が家の猫が、ここで爪をといだりするので
ボロボロになっています。
このままではどんどん破けていきますので
着古しのジーンズを使って
リメイクすることにしました。

デニムの脇の糸を解いて、できるだけ
大きな生地になるようにします。

座面の上にデニムをのせて
座面を包み込んだ時に、生地が足りなくないか
確認するときれいにできあがります。

を使いデニムをとめていきます。

とめるとこんな感じになります。
ガンタッカーがあると椅子などの座面の張替などや
補修などにも使えます。
ホチキスより少し力は必要ですが
女性でも簡単に使うことができます。




かなりイメージが変わりましたが
デニムなら中学生の男の子の部屋にも
マッチしそうです。
今まではダイニングテーブルの椅子として
使っていましたが
ここ最近かなり姿勢が悪悪きなっているチビに
勉強机用の椅子として
使わせてみようと思います。
自分で張り替えるのは苦手な方は
HAGバランスチェアには
バランススタディ 5064 取替カバー balans study
があります。リメイクが苦手な方は取替えカバーを
購入されるのもいいですよね。

コメント 0