HAGバランスチェアがボロボロに! 古デニムでリメイクしてみました。 [リメイク]
今日は長年使っているバランスチェアの座面が
ボロボロになってしまったので
張り替えることにしました。

元の座面の色は赤ですが
その上にアニマル柄の生地で
今は張り替えて使っていました。

でも我が家の猫が、ここで爪をといだりするので
ボロボロになっています。
このままではどんどん破けていきますので
着古しのジーンズを使って
リメイクすることにしました。

デニムの脇の糸を解いて、できるだけ
大きな生地になるようにします。

座面の上にデニムをのせて
座面を包み込んだ時に、生地が足りなくないか
確認するときれいにできあがります。

を使いデニムをとめていきます。

とめるとこんな感じになります。
ガンタッカーがあると椅子などの座面の張替などや
補修などにも使えます。
ホチキスより少し力は必要ですが
女性でも簡単に使うことができます。




かなりイメージが変わりましたが
デニムなら中学生の男の子の部屋にも
マッチしそうです。
今まではダイニングテーブルの椅子として
使っていましたが
ここ最近かなり姿勢が悪悪きなっているチビに
勉強机用の椅子として
使わせてみようと思います。
自分で張り替えるのは苦手な方は
HAGバランスチェアには
リメイクが苦手な方は取替えカバーを
購入されるのもいいですよね。
ボロボロになってしまったので
張り替えることにしました。

元の座面の色は赤ですが
その上にアニマル柄の生地で
今は張り替えて使っていました。

でも我が家の猫が、ここで爪をといだりするので
ボロボロになっています。
このままではどんどん破けていきますので
着古しのジーンズを使って
リメイクすることにしました。

デニムの脇の糸を解いて、できるだけ
大きな生地になるようにします。

座面の上にデニムをのせて
座面を包み込んだ時に、生地が足りなくないか
確認するときれいにできあがります。

を使いデニムをとめていきます。

とめるとこんな感じになります。
ガンタッカーがあると椅子などの座面の張替などや
補修などにも使えます。
ホチキスより少し力は必要ですが
女性でも簡単に使うことができます。




かなりイメージが変わりましたが
デニムなら中学生の男の子の部屋にも
マッチしそうです。
今まではダイニングテーブルの椅子として
使っていましたが
ここ最近かなり姿勢が悪悪きなっているチビに
勉強机用の椅子として
使わせてみようと思います。
自分で張り替えるのは苦手な方は
HAGバランスチェアには
バランススタディ 5064 取替カバー balans study
があります。リメイクが苦手な方は取替えカバーを
購入されるのもいいですよね。
子供と科学実験!? 乾燥剤シリカゲルの再生方法 [リメイク]
私と娘がお菓子を焼くのが好きなことを知っている友人から
大量のシリカゲル(乾燥剤)をいただきました。
彼女はお菓子関係のお店を開いていましたが
しばらくお休みすることになり
ラッピング関係等も一緒にいただきました。
でも残念ながら シリカゲルは かなり月日が経っているようで
青い粒(乾燥状態のサイン)がなくなっていました。
このシリカゲルは 簡単に再生可能なので
今回 チビと一緒に再生(実験)しました♪

大量のシリカゲル(乾燥剤)をいただきました。
彼女はお菓子関係のお店を開いていましたが
しばらくお休みすることになり
ラッピング関係等も一緒にいただきました。
でも残念ながら シリカゲルは かなり月日が経っているようで
青い粒(乾燥状態のサイン)がなくなっていました。
このシリカゲルは 簡単に再生可能なので
今回 チビと一緒に再生(実験)しました♪

ランプシェードの傘を張り替え(リメイク)してみました♪ [リメイク]
昨日は断捨離を決行しました(^-^)/
チビにも協力してもらい
プラレールなどを断捨離してもらいました\(^^@)/
今回はあまり使っていないスタンドライトも
思い切って処分しようと思いました。
ただ確か…スタンドライトが欲しいと言っていた知り合いのことを思い出しました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ただ譲にしても流石に20年ぐらい使っていたので
かなり汚くなっていました(><)
これではあまりにも失礼なので
リメイクして 渡すことにしました(^-^)/

シンプルな布張りの傘です。

表の布だけ はぎ取ります。

スプレーのりを使って 新しい布を貼り付けました。
上下の布は内側に織り込んで
洗濯バサミで 一晩放置しました。

スタンドにセッティングして 大丈夫そうなら
すべての洗濯バサミを外して 出来上がりです♪

シミはなくなったので これでしばらく使えますね(^_-)
長く使ってもらえると嬉しいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
チビにも協力してもらい
プラレールなどを断捨離してもらいました\(^^@)/
今回はあまり使っていないスタンドライトも
思い切って処分しようと思いました。
ただ確か…スタンドライトが欲しいと言っていた知り合いのことを思い出しました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ただ譲にしても流石に20年ぐらい使っていたので
かなり汚くなっていました(><)
これではあまりにも失礼なので
リメイクして 渡すことにしました(^-^)/

シンプルな布張りの傘です。

表の布だけ はぎ取ります。

スプレーのりを使って 新しい布を貼り付けました。
上下の布は内側に織り込んで
洗濯バサミで 一晩放置しました。

スタンドにセッティングして 大丈夫そうなら
すべての洗濯バサミを外して 出来上がりです♪

シミはなくなったので これでしばらく使えますね(^_-)
長く使ってもらえると嬉しいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
試作ジュンちゃんの『マナーベルト』手作り♪♪♪ [リメイク]
今日はジュンちゃん
のマナーベルトを作ってみました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ジュンちゃんとは、実家に居候中のワンコです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのワンコが来客があったり、家族がj帰ってくるたびに
うれしくて喜んでいるとお漏らししちゃうらしいんです![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そのことをワンちゃんがいる友人に話したら
『マナーベルト』がいいんじゃないいかなぁ…と
アドバイスをくれました。
その友人から聞いたイメージで
試作品を作ってみました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ジュンちゃんの胴回りは38㎝なので
45cm×10cmで生地を裁断する。
裏表で2枚の生地を縫い合わせる。
その時表に返すことを考えて
10cmぐらい縫わない。
縫い合わせるときに犬用おむつが挟めるように
ゴムを2本縫っておく。

最後にマジックテープを縫い付ければ出来上がり![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
すぐに時ジュンちゃんに渡せないので
試しに家にいる猫にモデルになってもらいました

ガ、なぜか気持ち悪いのか歩こうとせず
こんな感じでゴロゴロしています。

ゴロゴロしても
マジックテープが強力なのか
まったく外れないし
ズレもしません。
かなり適当な作りですが
何とか試作1号としては使えそうです。
(製作時間30分)
早くジュンちゃんに試してみたいです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ジュンちゃんとは、実家に居候中のワンコです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのワンコが来客があったり、家族がj帰ってくるたびに
うれしくて喜んでいるとお漏らししちゃうらしいんです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そのことをワンちゃんがいる友人に話したら
『マナーベルト』がいいんじゃないいかなぁ…と
アドバイスをくれました。
その友人から聞いたイメージで
試作品を作ってみました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ジュンちゃんの胴回りは38㎝なので
45cm×10cmで生地を裁断する。
裏表で2枚の生地を縫い合わせる。
その時表に返すことを考えて
10cmぐらい縫わない。
縫い合わせるときに犬用おむつが挟めるように
ゴムを2本縫っておく。

最後にマジックテープを縫い付ければ出来上がり
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
すぐに時ジュンちゃんに渡せないので
試しに家にいる猫にモデルになってもらいました

ガ、なぜか気持ち悪いのか歩こうとせず
こんな感じでゴロゴロしています。

ゴロゴロしても
マジックテープが強力なのか
まったく外れないし
ズレもしません。
かなり適当な作りですが
何とか試作1号としては使えそうです。
(製作時間30分)
早くジュンちゃんに試してみたいです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
<広告>
